PLC
アプリケーション
PLCは、一般にI/Oが何点か内臓されている、オールインワンになっているパッケージタイプと、CPUユニットに、必要なユニットを増設して使用するビルディングタイプに分かれます。
ビルディングタイプの場合、制御に必要なユニットを選択して接続するだけで、様々な制御が可能になります。大まかに下記のような制御が可能です。アプリケーションは様々です。
I/O制御
DI,DOの基本的な制御です。リレー回路の置き換えから生まれたPLCですので、もっとも得意とする制御です。

◆用途例
- 各種スイッチ・ランプの制御
- リレー・ソレノイド等の制御
アナログ制御
アナログ入力/出力ユニットを接続することにより、電圧・電流制御が可能になります。

◆用途例
- 圧力センサ、変位センサ等から出力されたアナログ信号の制御
- インバータへの電圧出力制御
モータ制御
位置決めユニットを接続することにより、サーボモータ、ステッピングモータ等の制御が可能です。制御の方式はいろいろとあり、パルス列で制御したり、専用リンクで制御することができます。

◆用途例
- XYステージの制御
- 搬送設備の制御
通信制御
各種通信に対応したユニットを接続することにより、RS-232C,RS-422A,RS-485等のシリアル通信をはじめ、イーサネット、Profibus、CC-Link、DeviceNet等に対応した機器の制御が可能です。

◆用途例
- シリアルプリンタの制御
- リモートI/O制御
- 上位システムとの通信
温調制御
温度調節ユニットを接続することにより、温調制御が可能です。熱電対・白金測温抵抗体を温度センサして使用します。

◆用途例
- 恒温槽の制御